×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今までは技術のレベルとか考えずに聴いてた。その方が絶対絶対絶対幸せだった。
うまいへたより大事なものはもちろんある。そもそも楽器のことなんか分からんし私。
けどうまい上に魅力的な楽曲とパフォーマンスが合わさってしまったら…最強やん?!
その場合は私はどうすればええの?ハマるしかないの?
まぁ八十八ヶ所巡礼のことなんですけどぉ。
88を観て聴いてしてたら私の魂の許容範囲を超えてしまいそうなのよな。爆発寸前でガタガタ。
ひび割れから魂が侵される…!!!!!!
今まで聴いてたバンドとの世界観が違いすぎてたぶん理解できていないことが多すぎるんやと思う。
とりあえず楽曲が素敵すぎて眩暈がするから。危険。
88は怖い。好きなるのが怖い。
精神的に不健全なハマり方しそうで怖いw
50回転ズは、一時的な陶酔じゃないと、―ずっと好きでいたいという願望も含め―そう思っているのに。。この違いは…
(もちろんプロフに書いている他のバンドも)
でも、88は、ものっそいハマるけど、濃く短くハマってすぐ飽きる可能性もあるかも。
ベ●スやS●Mやキ●ウソがそうだったんよな、あたい…
全然違うけど、「なにこれかっけぇぇぇぇ」って衝撃を受けて聴きまくってたところは同じやから。。
でもここまでtoxicじゃなかったからなぁ。。。どうなってしまうんだろう。不安感。
そう、88を好きになることには不安感が先に立つ。
88はどうかまだ分からんけど、たぶん、曲や演奏、パフォーマンス自体の楽しさやかっこよさ以上の「なにか」が自分の心の中に生まれるライブじゃないと飽きるんやないかと。
良い悪いを言ってるんじゃなく、世間的な人気不人気も関係なく、ただ自分の心にひっかかるかひっかからないか、だけど。
まぁ、好きなバンドのジャンルがひろがったので、あっちのライブ行ったりこっちのライブ行ったりして自分の脳を混乱させて楽しもう。
素のまんまで飛び込んだら人格崩壊しそうやから、第三者の自分をもう一人ちゃんと待機させて客観的な視点をもってないとあかんけどな。
っていうかDon't think, feel!!!!!!!!!!。うるさいわ、私w
今日の画像は88の「霊界ヌ~ボ~♨」より。
PR
今日の画像は四星球の「晴れ男~海も泳げるはず~」から!
あかん、ツイッター音楽垢とそれ以外を分けたいw
音楽のことばかり書きづらいからこっちにぶつける!!!
誕生日前最後のライブはPANだった。誕生日後初めてのライブは今週末の50回転ズ。
PANはほんまに元気もらえるね。最高やったー。ちょっとアウェーやったけどそんな心配ライブが始まったらソッコーなくなった。
かわさんのアドリブまじすごいしオモロイし…曲始まったらかっこいいし楽しいしもう底力を観た(涙)←なぜ泣くw
そんな感じで今年もひとつレベルが上がりました。1年がんばろう。うん。
とりあえず自分をもっと好きになりたい。
そうなるためにはそれ相応の努力をしなければならないってことやけど…。
でも最後はみんな一人で死ぬんやからね、、、
世間や他人の価値観でものを考えてしまって、「ああならなければならない」「こうしなければならない」っていう風に義務感に押しつぶされて、
「自分がしたいこと」「楽しいこと」なんてそっちのけで悩んでしまうのはもったいない。
無意識にそういうことが多くなっている気がする。情報が垂れ流されて情報の海を泳いでるから、他人の考え方や価値観が自然と身に染み込んできてしまう感じ。
知らず知らずにその他人の尺度でものを考えていないか?
違う、これは私の考えじゃないはずや。
悩む前にちゃんと立ちどまって考えないと。
十人十色は言うけど、ほんとにいろんな人生があるしあっていい。
これ似たようなこと前も書いたっけ。
似たようなこと書いたら公開ボタン押したときに
「以前類似する内容を含む記事を投稿されましたがそれでもこの内容で公開しますか?
はい いいえ」
みたいな注意喚起してほしいw
ところでこの3ヵ月で3年分くらい50回転ズ聴いたなぁ。
4ヵ月前は頭の片隅にもなかったなんて信じられない。
あとここ数日はめっちゃ八十八ヶ所巡礼を聴いてる。
こちらはファン層若い女子多そうよね。
でも曲の厚みの割にライブのノリが静かで参戦しやすそうやったな。
この記事は「日常」か「音楽」か、どっち?
もうカテゴリー分けって嫌いやわw
今までめっちゃ聴いてるはずやのにここの部分の歌詞勘違いしてたわ。ザ50回転ズの放課後のロックンロール。
この歌詞、めっちゃキュンキュンやん。。。。
なんて直球な!!!♥
ド直球だけど直前の「でたらめなステップで」の、とくに「でたらめな」の部分がちょっとした照れ隠しのように絶妙に効いていて
「抱きしめたい」がクサくならずなんかもうさすがどりーさんなんですけど!!!!!!!
ドリーさんにそんなこと思わせる相手ってほんとにうらやましいっ(;_;♡)
「♬あの娘のこと抱きしめた~い」
「♬あの娘のこと抱きしめた~い」
「♬あの娘のこと抱きしめた~い」
(脳内再生中)
ちょっとまて、ストップや。これ以上は危険や(鼻血)
でもドリーさんの歌詞ってちゃんとまとまってるよな。
物語になってるというか、ひとつの歌の中で時間が進んでいってたり。
変な言い回しや無駄にひねりを入れず分かりやすい、かつドリー節(←ダサッ)と言ってもいい痺れるフレーズも入っているというか。。。
いや、"ドリー節"っていうネーミングは却下!
すべて台無しになるくらい響きがダサい(涙)全然ロックじゃない(涙)
なるほど、「●●節」っていう言葉とドリーさんの相性が悪いんやな。うん。(勝手に納得
だって「ダニー節」っていえばそれほど違和感ない気がするから。
「節」と言えばダニーさんの「日雇い節」の歌詞ってすっごいうまいですね。。。
「つまみ」と「昔の話」、「布団」と「昼間の疲れ」などのなぞらえ方が!
なぞらえると言えば「BEER LOVE」の「
…なんの話やったかな?
ドリーさんのフォルムとかスタイルとか声とかパフォーマンスとか醸し出す雰囲気とかえとせとらえとせとら、わたし的に最高にかっこいいと思うわけですが、
なんていうか、足りひんのよな。そんな言葉じゃ表わしきれてない。
「かっこいい」「最高」「素敵」「かわいい」なんて、
主観的だし他の人に対してもあてはめることができる形容詞。
ドリーさんにしか使えない形容詞ってないかな?
自分の乏しいボキャブラリーじゃひねり出せなくて絶望している今日この頃。
ドリーさんが「かっこいい」なんてあたり前すぎて表現として納得いかない。(謎のこだわり
"男らしさとかわいらしさとセクシーさとさわやかさ"の黄金バランスは唯一無二だと思うんですよ。
…なるほど、これの頭文字取って「OKSS」…いや、なんでもないです忘れてください(土下座
今日の添付はとあるライブハウスの天井のミラーボール。
「写メなんて私撮ってませんよ」のポーズでこっそり撮るのに苦労した一枚。(知りません
88に引き続き、印象的な歌詞のワンフレーズ第二段。楽しい。
今までの過去の記事にテキトーに加工した写真をテキトーに添付。
新しい記事から順に1枚ずつ貼っていったけど、
7枚くらいしかないから古いのにはない。中途半端w
まぁ暇だし見てやるか、という方が100人に1人くらいはいるかもしれないので一応お知らせ。
新しい記事から順に1枚ずつ貼っていったけど、
7枚くらいしかないから古いのにはない。中途半端w
まぁ暇だし見てやるか、という方が100人に1人くらいはいるかもしれないので一応お知らせ。