MC(もしくはネタw)が多いバンドに慣れてしまったせいか、50回転ズは少なめで少し寂しいと思ってしまう贅沢思考な私。。
MCが多いのはロックじゃないというか、美学に反するんかなぁ?あくまでプレイで魅せたい…?
でもMC次第で客のテンション5倍くらいにできるよね、ほんまに!言葉の力って強大やから。
ここでのMCっていうのは単なる「世間話」「ご当地トーク」「リップサービス」じゃなくて、
どっちかっていうと思いのたけをぶつける「語りかけ」や「煽り」系のやつ。
MCがコピペみたいなバンドは飽きてしまうからさ、、
四星球のやすおさんやセクマシのモーリーは、毎回何を言うか読めないから飽きない。飽きさせてくれない。
熱い。それでいて笑える。バランスがよい。
お客さんを「観客」から「一緒にライブを作り上げていく存在」に変えてくれるというか…
ステージと客席にある壁を見えなくさせてくれるというか…うーんうまく言えない。
ライブに対する考え方もいろいろやね。あたり前か。
MCが多いのはロックじゃないというか、美学に反するんかなぁ?あくまでプレイで魅せたい…?
でもMC次第で客のテンション5倍くらいにできるよね、ほんまに!言葉の力って強大やから。
ここでのMCっていうのは単なる「世間話」「ご当地トーク」「リップサービス」じゃなくて、
どっちかっていうと思いのたけをぶつける「語りかけ」や「煽り」系のやつ。
MCがコピペみたいなバンドは飽きてしまうからさ、、
四星球のやすおさんやセクマシのモーリーは、毎回何を言うか読めないから飽きない。飽きさせてくれない。
熱い。それでいて笑える。バランスがよい。
お客さんを「観客」から「一緒にライブを作り上げていく存在」に変えてくれるというか…
ステージと客席にある壁を見えなくさせてくれるというか…うーんうまく言えない。
ライブに対する考え方もいろいろやね。あたり前か。
PR